【転職経験者】英語が出来なくても外資系企業で働くコツを伝授!

jobchange
  • 転職エージェントに外資系企業を紹介されたけど、英語が出来なくても大丈夫かな?
  • 外資系企業に興味はあるけれど、英語を使って仕事をした経験がないから、働けるのか不安だな。
  • 外資系企業で働くのには、どのくらいの英語力が必要なのだろう?

英語とは全く無縁だった私。

転職エージェントに外資系企業を紹介されたときは、自分がその企業に入って働いていけるのか不安で戸惑いました。

しかし実際外資系企業に入ってみると、英語が出来なくても働けるポジションがありました。

本記事では外資系企業入社当初英語が苦手で、TOEIC450点だった私が、外資系金融企業と外資系医療機器メーカーで働いた経験をもとに、転職・働くコツをご紹介します。

目次

英語が出来なくても外資系企業で働ける3つの理由

外資系企業で働くのに、「英語ができる」は絶対条件ではありません

社内には外国人が多く、日常会話が英語、取引先との会話も英語と、英語・英語の世界をイメージする外資系企業。

もちろん英語が必須のポジションもありますが、実際は働く企業・部署によって、英語を使う頻度が全く違うのです。

英語が出来なくても、外資系企業で働けるポジションがある理由について、以下でご説明します。

英語が求められないポジション:取引先が国内企業

英語が求められないポジション、それは国内企業を相手に取り引きしているところです。

なぜなら提出する資料・契約書・発注書もすべて日本語となり、英語を使う必要がないからです。

私は外資系医療機器メーカーの営業統括本部で働いていましたが、取引先は日本国内の病院。

社内の関係者も全員日本人。

業務上、英語を使う必要性がありませんでした。

上司が日本人:会議やレポートが日本語

上司が日本人である場合も、高い英語力を必要としません

何故なら、会議やレポートの使用言語が日本語で問題がないからです。

しかし管理職になると、本国とのミーティングに出る必要があったり、更に上のポストには外国人が多かったりと、コミュニケーションをとるために英語が必須となります。

そのため、キャリアアップを狙うならば、入社後に英語のスキルをさらに伸ばす必要があります。

外資系企業で英語を使う機会は思ったよりも少ない

外資系企業で英語を話す機会は、実はそれほど多くはありません

同僚に外国人がいても日本語が出来る人たちが多く、社内での会話は日本語の場合がほとんどです。

上司が外国人の場合、ミーティングの多くは英語を使用しますが、慣れるまでは集中して聞いて、理解することに徹すればよいでしょう。

そして業務報告など自分の発言場面は、事前に用意しておけば対応できます。

また私には業務上外国人の顧客がいましたが、話す必要はなく、連絡事項はメールのやり取りで行われました。

「話す」となると大変ですが、読み書きならば調べれば対応できるものです。

外資系企業で働くのに必要な英語力

初めて外資系企業への転職を考えたとき、自分の英語力はどのくらいの仕事に対応できるのか、気になりますよね。

求人票で「ビジネスレベルの英語力」と記載されていれば、必要な英語のスキルは想像できるでしょう。

しかし「英語に抵抗のない方」や「英語力不問」、「中級程度の英語力」と記載されていると、どの程度の英語力で、どの程度の仕事が待っているのか悩みます。

そこでTOEICの点数でのレベルと、私が実際職場で感じた英語力についてご紹介します。

TOEIC600点以下:メールや社内通達を読む

TOEIC600点は簡単な英会話ができ、読み書きも基本的な構文を理解しているレベルです。

業務で英語を使うには、会話だけでなく読み書きにも時間を要します。

「英語に抵抗のない方」や「英語力不問」と記載されている求人票が、ここに当てはまるでしょう。

私が最初に外資系企業に就業したときのレベルでした。

英語を使う業務にはほとんど関わりませんでしたが、本社からくる通達やメールが英語できました

また勤怠システムやちょっとした書類も英語でしたので、多少辞書を引いて調べる必要はあります

この時期自分がメールにCCで入っていた場合は、よく使うフレーズ、あるいは使えそうなフレーズをExcelやメモに保存しておくとよいでしょう。

英作文に時間のかかるこの時期にストックを用意しておくと、勉強にもなりますし、実際英語でメールを書く時に役に立ちます。

英語にアレルギーがある方はいくら英語不問とされていても、日系企業に比べれば英語の比率は増えるので、入社は一考した方が良いでしょう。

TOEIC600点以上:メールでのやり取りや簡単な電話対応

TOEIC600点からは英語で意思の疎通ができるようになり、通常会話は問題ないレベルと言われています。

求人票ではこのあたりから「目安:TOEIC600点」と点数が併記されていたり、「中級以上の英語力」と記載されていたりします。

実際にこのレベルになるとスムーズに英文が書けるようになり、業務の幅が広がるでしょう。

私も英語の契約書を読んだり簡単なレポートを書いたり、頻繁に本社と英語でメールのやり取りが発生するなど、英語を使用する機会が増えました。

実務レベルがある

高度な英語スキルを求められる仕事をする際に、求められるレベルです。

TOEICのスコアを用いた場合、700点以上のレベルを求める企業が多いようです。

ただしいくらTOEICのスコアが高くても、実際に英語を使ってのコミュニケーション経験が少ないと、実践に不向きな人もいます。

そのため業務上英語が必須なポジションの求人票には、「ビジネスレベルの英語力」「英語を使った業務経験」などと記載されているのです。

業務では英語でのミーティングに参加したり、海外の顧客とのやり取りをしたりする場面が多々出てきます

その業種の専門用語や、日常会話とは違う丁寧で正しいビジネス英語の表現の取得が必要です。

入社時の面接は一部分、あるいは全部が英語で行われ、書類上ではわからない英語力をチェックされる場合がよくあります。

外資系企業への転職のポイント2点

転職希望者A

応募したいポジションがあるけれども、自分の英語力で本当に大丈夫なのか不安

転職希望者B

求人票を見ても、自分の英語力で対応できる職務がどれなのかわからない

実際に外資系企業を目指して転職活動をしていると、英語がネックで応募するのに躊躇してしまう時がありますよね。

そのような場合は以下の方法を使って、一歩前に踏み出してみましょう。

転職エージェントを使う

外資系企業に転職する際には、ぜひ転職エージェントを利用してください。

おすすめする理由は3つ。

  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 情報収集が早くできる
  • 書類添削・面接対策が無料で受けられる

以下でその理由を見ていきましょう。

非公開求人を紹介してもらえる

外資系企業は、競合他社に自社の情報が漏れるのを嫌います。

そのため採用活動も非公開で行われる場合が多く、転職エージェントを通して社名非公開求人として、人材を募集するのです。

転職エージェントを利用すると、この非公開求人の案件を紹介してもらえるので、個人での転職活動よりも幅広い案件を手に入れられます。

情報収集が早くできる

個人で転職活動を行う場合、社内にいる外国人の割合・社内での英語使用率や、そのポジションで実際に必要な英語レベルを把握するのが困難です。

転職エージェントを利用すると、コンサルタントが過去に就業した人の状況や、企業に直接問い合わせをしてくれるので、疑問点・不安点が解決できます。

気になる点が解決できるので、安心してその企業に応募できるのです。

応募書類添削・面接対策が無料で受けられる

応募書類の添削・面接対策を無料でしてくれる心強いサービスが、転職エージェントにあります。

慣れない英語での書類作成を見てもらえる、外資系企業の面接時の雰囲気を教えてもらえるのは大変有益です。

中には英語で模擬面接を実施してくれるエージェントも。

英語面接の練習が無料でできるので、英語の模擬面接を実施しているエージェントには、ぜひ登録して活用しましょう。

おすすめの転職エージェントを2社ご紹介

リクルートエージェント

外資系求人件数公開求人件数:5,529件・非公開求人件数:13,680件(2023年3月時点)
対応地域全国
ポイント
  • 日本語で対応してくれるので、外資系希望でも英語に不安がある人に向いている。
  • 求人数が多いので希望に合った求人に出会いやすく、担当者もこちらのニーズをかなり汲んで紹介してくれる。
  • 応募書類の添削・面接の対策が無料で受けられる。
サイト公式サイト|リクルートエージェント

エンワールド・ジャパン

外資系求人件数公開求人件数:774件・非公開求人件数:非公開(2023年3月時点)
対応地域全国
ポイント
  • 英語での模擬面接が無料で受けられる。フィードバックにネガティブなものはなく、改善点を指摘してくれる。
  • 求人案内は突然英語で電話がかかってくる。
  • メールでのやり取りも全て英語になるので、全くの英語初心者にはハードルが高いと感じるが、英語に慣れる意味では良い経験となる。
  • 求人件数が他社と比較して少ないので、他のエージェントと併用するとよい。
サイト公式|エンワールド・ジャパン

英語以外のスキル・強味を持つ

外資系企業は即戦力になる人を探しているので、その仕事に必要とされるスキルや知識・経験を持っている人を求めています。

そのため多少英語が苦手でも、それを補うだけのスキルや強みを持っていると、転職の成功につながります

私の場合はExcelでVBAが扱えた結果、いくつかの企業で求めている人物像とマッチし、英語ができなくてもオファーを頂けました。

「英語がネックで外資系企業に転職できない」とあきらめる前に、自分の持っているスキル・経験・強味を明確にしてみるとよいでしょう。

そしてその強みを強調し、企業にとって有用な人物だと評価されれば、英語レベルが企業の求めるものと多少違いがあっても転職は十分に可能です。

キャリアアップには英語が必須

「英語ができなくても外資系企業で働けます」とここまででお伝えしてきましたが、やはり外資系企業で働く限り、英語ができて損はありません。

なぜならキャリアアップを狙うならば、英語は必須になるからです。

英語ができると、グローバルプロジェクトに参加できる可能性があります。

本国とのミーティングに参加できたり、海外出張のチャンスがあったりと、仕事の幅を広げる機会があるのです。

仕事の幅が広がればそれだけの評価を得られ、キャリアアップが可能になります。

また逆に持っているスキルが認められて昇進した場合、高いポジションにいる外国人のミーティングに参加する場面が出てくるでしょう。

すると英語でのミーティングになるので、英語ができないと黙っているだけになってしまいます。

入社当初英語ができなくても、仕事で英語に触れつつ地道に英語学習を続けてレベルアップすると、活躍できる場が広がり、仕事が楽しいものになります。

外資系企業でも英語を使う頻度は様々:興味を持ったら行動しよう

英語ができないから外資系企業では働けない、と諦めなくても大丈夫。

外資系企業には英語が必須な業務から、英語をほとんど使わない業務と、様々なポジションがあります。

  • 転職エージェントを活用する
  • 自分のスキル・強味を明確にする

この内容を参考にして、興味のあるポジションを見つけたら応募してみましょう。

そして入社後は英語のレベルアップを目指し、活躍の場を広げていってください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

1975年生まれ、千葉県在住の1児の母。日系金融企業と外資系金融企業に16年勤務後、外資系医療器メーカーに転職。現在はパートタイマーとして働く傍ら、幼稚園・小学校で本の読み聞かせのボランティアに参加。子供たちに読書の楽しさを伝えています。2022年よりWebライター業をスタート。今までの経験で培ったリサーチ力を活かし、丁寧でわかりやすい文章を心掛けて執筆します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次