【実体験】冷え性が改善したサジージュースの3つの効果を徹底解説!

  • 「手足が冷えて、ジンジンと痛い」
  • 「温かい食事や飲み物をとっても、すぐに冷えてしまう」
  • 「カイロで温めたり、運動したりといろいろ試したが、あまり冷えが改善されない」

など、お悩みではないでしょうか。からだが冷えると、顔色がどんよりと見えたり、やる気が出なかったりもするかもしれません。

毎日スッキリせず、しんどいですよね。

筆者はそんな毎日を打開すべく、冷え性に効果があるとされるものはいろいろ試してきました。

Yui

自分にとって何が効果的か分かりません。サプリや筋トレ、からだを温める食材などとりあえず取り入れました。

いろいろ試した中で、最も冷えが改善したと感じたのが、「サジージュース」です。飲み始めて1年ほどたった頃、下記のような目に見えた変化が現れました。

  • 血液検査の鉄分が増え、検査でBからAに
  • 冷えると出る手足の痛みが現象
  • カイロやマフラーの防寒具が不要に

横浜血管クリニック」によると、冷え性の原因の1つが鉄分不足とされています。

サジージュースとは200種類以上の栄養素が含まれた栄養ドリンクで、特に鉄分が豊富に含まれています。おかげで、鉄分補給ができ、血行がよくなったため、冷え性が改善されたのかもしれません。

この記事では、サジージュースを飲みはじめて感じた効果や、サジージュースが冷え性に効果的な理由について、説明していきます。

  • 【実体験】冷え性・貧血が改善したサジージュースの効果
  • サジージュースが冷え性改善に効果的な理由
  • サジージュースを飲み続けるコツ2選

冷え性の悩みが改善すれば幸いです。

ぜひ最後までお読みください。

※全て筆者の体験をもとにしております。体調により効果が変わる場合がございます。

目次

【実体験】冷え性・貧血が改善したサジージュースの効果

筆者は、2021年2月からサジージュースを飲み始めました。1年飲み続けた結果、2022年の冬は、冷えや冷えから出る痛みを、あまり感じず過ごせました。

筆者が感じた効果は、次の通りです。

  • ①血液中の鉄分が増え、検査でBからAに
  • ②冷えると出る、手足の痛みが減少
  • ③カイロやマフラーの防寒対策が不要に

一つずつ見ていきましょう。

①血液中の鉄分が増え、検査でBからAに

サジージュースを飲み始めていちばん驚いたのは、血液検査の判定が「BからA」になったことです。
2021年の診断結果と比べると、2022年は、血液検査項目すべてが、改善されていました。

Yui

それほど気にしていませんでしたが、健康診断結果が「A」は、とてもうれしい結果でした。

その中で、一番数値に違いがあったのは「血清鉄」。3倍以上数値が増えていました。

※健康診断を受けた病院の基準値です。

基準値2021年2022年
50〜170(女性)49156

日本臨床検査専門医会」によると、血清鉄とは、血液の液体成分に含まれる鉄分とされています。

鉄分の量が低いと数値が低くなるそうです。血清鉄の数値が低い人は、鉄欠乏性貧血かもしれません。

一般に、女性は生理の出血により鉄分を失うため、貧血になりやすいといわれています。貧血にならないためには、積極的に鉄分を摂取する必要があります。

筆者はこの1年の間、サジージュース以外、取り入れているものは何もありませんでした。

サジージュースには、鉄分が豊富に含まれおり、毎日欠かさず飲み続けたおかげで、体内の鉄分が増えたのでしょう。

診断結果として出たため、効果が目に見えてわかり、驚きとともにやる気が出ました。引き続き飲み続け、健康なからだを維持したいと考えています。


②冷えると出る手足の痛みが減少

からだが冷えると出る、手足の痛みやむくみが、サジージュースを飲み始めて減少しました

筆者の仕事はデスクワークであるため、ふくらはぎや手が常に冷えていました。ふくらはぎは、じんじんと重く痛み、手はかじかむため、合間のストレッチや散歩が日課。

さらに、布団の中で足がムズムズするのもしばしばあり、「着圧ストッキング」を履かないと、なかなか寝つけませんでした。

しかし、サジージュースを飲み始めて1年たった2022年の冬、痛みが軽減していると感じています。手がかじかむのは減り、合間のストレッチや散歩をせずとも、座っていられるようになっています。

Yui

痛みが減ると、仕事に集中できるため、助かっています。

また寝る前、足がムズムズしていたのも、かなりましになり、「着圧ストッキング」を履くのを忘れるのもしばしば。眠りやすくなり、幸せに感じています。

鉄分は酸素を全身に運ぶ働きがあるとされています。サジージュースのおかげで、体内の鉄分が増え、酸素が全身に行き渡り、血流がよくなったのでしょう。

そのため、痛みが軽減されたのかもしれません。

③カイロやマフラーの防寒対策が不要に

サジージュースを飲みはじめて1年。会社の中では、「カイロ」と「マフラー」をせずに過ごせるようになりました。

以前は会社の中であっても、「ヒートテック」、「腹巻き」、「タイツ」、「レッグウォーマー」、「マフラー」をつけて仕事していました。

さらに「カイロ」を背中とお腹の両方に貼り、足には膝掛け。それでも手足やお腹は冷え、触ると冷たく、相当冷えていたのかもしれません。

しかし、今ではむしろ、会社の中で「マフラー」と「カイロ」をつけていると、暑くじんわりと汗をかいています。

足はあたたかいとはいえませんが、触ったときの冷たさが軽減され、お腹と手は触るとあたたかく、冷えを感じにくくなりました。

気象庁」によると2022年は、例年よりも1度程度平均気温が低く、寒い日が多かったようです。それでも冷えを感じにくかったのは、冷え性がかなり改善されているのでしょう。

サジージュースを飲み、体内の鉄分が増え、血流が良くなったためかもしれません。

まだあまり冬が好きではありませんが、サジージュースを飲み続け、冬のお出かけも楽しめるようになるよう期待しています。

サジージュースが冷え性改善に効果的な理由

サジージュースは冷え性に効果的な栄養素を補えます。

  • ①プルーン100%ジュースの22.7倍の鉄分が含有
  • ②ビタミンCやリンゴ酸で鉄分吸収を促進し、血行を改善する

冷え性が改善する理由について、一つずつ見ていきましょう。

①プルーン100%ジュースの22.7倍の鉄分が含有

フィネス」によるとサジージュースには、プルーン100%ジュースの22.7倍の鉄分が含まれているそうです。この量は、食品の中でもトップクラスだそうです。

フィネス」によると、1日のサジージュースの目安量30mlに、約1.95mgの鉄分が含まれています。

日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、女性の場合1日に10.5mgの鉄分摂取が必要といわれています。しかし、平均約3.64mg不足しているそうです。

鉄分が不足すると、貧血になります。貧血は、酸素が全身に行き渡りにくくなり、血流が悪くなるため、冷え性の原因の1つとされています。

貧血は血液中の赤血球が少ない状態のことで、赤血球は酸素を運搬する役目を担っています。すなわち赤血球が少ない血液は酸素を運搬する力がなく、結果として体力不足、疲れやすく、手足が冷える状態を作ってしまうのです。

引用元:冷え症外来

冷え性を改善するには、十分な鉄分を摂取する必要があります。

十分な鉄分を摂取するには、バランスのよい食事が大切です。

しかし、鉄分は摂取したうちの15%しか体内に吸収されないそうです。また1日の推奨量を食事で摂取する場合、「うし」は1日約500g、納豆は1日約350g。

食事で、全ての鉄分推奨量を摂取するのは難しいでしょう。そのため、食事以外でも鉄分を摂取するのが大切です。

100gあたりの鉄分含有量

豚肉 肝臓 生13.0mg
うし 【和牛肉】かた 赤身2.7mg
かつお 秋獲り 生1.9mg
大豆 【納豆類】糸引き納豆3.3mg
小松菜2.8mg

参考:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

サジージュースは、1日の目安量30mlのうち、約1.95mgの鉄分がギュッとつまっています。1日の不足分3.64mgのうち、半分の鉄分を摂取できるため、鉄分不足改善に効果的でしょう。

バランスのよい食事とあわせて飲んでみてください。

②ビタミンCやリンゴ酸で鉄分吸収を促進し、血行を改善する

サジージュースには、鉄分以外に、ビタミンCやリンゴ酸も含まれており、鉄分の吸収を促進してくれます。

日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、鉄分には、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類あるとされています。ヘム鉄は肉や魚など動物性食品、非ヘム鉄は野菜や穀類など植物性食品に含まれています。

ヘム鉄の体内への吸収率は50%ですが、非ヘム鉄は15%程度。日本人は、非ヘム鉄が含まれる食事で鉄分を摂取することが多く、摂取した鉄分のうち、15%しか体内に吸収できていないそうです。

そのままだと吸収率が悪い非ヘム鉄ですが、動物性たんぱく質やビタミンC、リンゴ酸と合わせてとると吸収率があがるそうです。

鉄の吸収を促す要素

◆動物性たんぱく質

良質なたんぱく質は、鉄と結びつくことで腸からの吸収を促進します。たんぱく質は、血液中の赤血球の材料にもなります。

◆ビタミンC
鉄は主に十二指腸から吸収されますが、十二指腸は腸液の影響で弱アルカリ性となっています。鉄は、電荷の状態によって二価鉄と三価鉄が存在しますが、アルカリ性で溶けやすいのは二価鉄です。一方、食品に含まれる鉄は一般的に三価鉄なので、ビタミンCが一緒に存在すると、還元作用を受けて二価鉄となり、吸収されやすい状態になると考えられます。

◆クエン酸などの果実酸
クエン酸やリンゴ酸に代表される果実酸には、ミネラルを包み込んで吸収しやすい状態へと変化させるキレート作用という働きがあるため一緒にとると効果的です。果実酸は果物や野菜、穀物などに多く含まれます。

引用元:鉄分のおはなし

サジージュースには、鉄分の吸収を促進するビタミンCや、リンゴ酸が含まれています。サジージュースを飲むと、ビタミンCや、リンゴ酸も一緒に摂取できるため、効果的に鉄分を体内に吸収できるでしょう。

サジージュースに含まれる量はそれぞれ、下記の通りです。

ビタミンC

サジージュースにはレモンジュース100%の約10.15倍、100gあたり320mgのビタミンCが含まれています。1日の推奨摂取量は100gですので、コップ1杯でほぼ1日分のビタミンを摂取できるでしょう。

ビタミンCは摂取しすぎても問題がないそうですので、気軽に摂取できます。

リンゴ酸

サジージュースにはりんごジュース100%の約7.11倍、100gあたり2.63gのリンゴ酸が含まれています。

参考:日本食品標準成分表(八訂)
フィネス
食事で鉄分をとる場合、効率よくとれるかを計算して食事をつくるのは大変。忙しい毎日にとても便利でしょう。

サジージュースを飲み続けるコツ2選

筆者は、何かを始めても、楽しくない場合は、続けるのが苦手です。またサプリや栄養ドリンクの場合、痛みなどの症状がなければ、飲むのを忘れてしまいます。

そこでサジージュースを飲み続けるために、

  • ①サジー30mlをジンジャーエール60mlで割る
  • ②カレンダーにチェックして習慣化する

を継続しています。

めんどうくさくないため、気軽に取り入れられるでしょう。ぜひ試してみてください。

①サジー30mlをジンジャーエール60mlで割る

フィネス」で、さまざまなレシピが紹介されていますが、ジンジャーエール60mlで割るのが筆者のお気に入りです。

飲み方は簡単。サジー30mlとジンジャーエール60mlをまぜて出来上がりです。

Yui

ジンジャーエール30mlの場合、サジージュースのすっぱさが残ります。90mlの場合、味が薄くなるため、60mlが一番合うと感じています。

サジージュースは体によい栄養素が豊富に含まれていますが、エグみが強く、酸っぱいため、原液では少し飲みにくいでしょう。

1日の推奨量は30ml。一気に飲めますが、筆者は飲んだ後、お茶が必要でした。

ジンジャーエールは、そのすっぱさをマイルドにしてくれるため、飲みやすくなるでしょう。

さらにジンジャーエールのキリッとしたしょうがの風味と、炭酸のシュワシュワが効いて、スッキリと味わえます。おいしいため、飲み忘れがありません。

毎日楽しく飲めるでしょう。一度試してみてください。

②カレンダーにチェックして習慣化する

飲み忘れを防ぐ為、筆者は、サジージュースを飲んだ後、必ずカレンダーにチェックしています。

方法は簡単。サジージュースを飲み、片付けをする際、キッチン横においているカレンダーにチェックし、完了です。

手間がかからないため、簡単に続けられるでしょう。

筆者はしばしば、飲んだかどうか忘れるため、その際も役立っています。

またカレンダーにチェックすると、どのくらいの期間続けているかわかるため、達成感を味わえます。

過去のカレンダーをめくり、何ヶ月もチェックが続いていると、うれしくなるでしょう。

3ヶ月目など区切りにごほうびの日をつくると、さらに楽しみながら続けられるかもしれません。

サジージュースでからだの不調を改善し、いきいきとした毎日を送ろう

この記事では、サジージュースを飲みはじめて感じた効果や、サジージュースが冷え性に効果的な理由について、説明してきました。

  • 【実体験】冷え性・貧血が改善したサジージュースの効果
  • サジージュースが冷え性改善に効果的な理由
  • サジージュースを飲み続けるコツ2選

サジージュースを飲み始めて、冷え性が改善しただけでなく、積極的に行動ができるようになったと感じています。

コップ一杯のサジージュースで、体質改善できれば、いきいきとした毎日をすごせるようになるでしょう。

冷え性でお悩みの人に、この記事がお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次